省エネについて
-
住宅性能表示 省エネルギー基準に【更なる上位等級】が新設されました
2022年4月 住宅性能表示【省エネルギー性能の等級】に新たな上位等級が新設されました。 今までは、断熱等性能等級:等級4 / 一次エネルギー消費量等級:等級5 が最高ランクでしたが、 ...
2022.04.01
住宅性能表示 省エネルギー基準に【更なる上位等級】が新設されました
2022年4月 住宅性能表示【省エネルギー性能の等級】に新たな上位等級が新設されました。 今までは、断熱等性能等級:等級4 / 一次エネルギー消費量等級:等級5 が最高ランクでしたが、 ...
2022.04.01
-
今回は省エネ住宅と健康について少し記載致します。 【日本サスティナブル建築協会】のリーフレット <「省エネ住宅」と「健康」の関係をご存じですか?>より 国土交通省 スマートウェルネス住宅...
2021.05.04
-
健康も考慮されたハイグレードな断熱仕様【HEAT20 G1/G2/G3】
【一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会】著名な学者や有識者によって作成された 戸建て住宅の目指すべき住宅像として提案された指標です。 断熱性能の高い順に G...
2021.05.04
健康も考慮されたハイグレードな断熱仕様【HEAT20 G1/G2/G3】
【一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会】著名な学者や有識者によって作成された 戸建て住宅の目指すべき住宅像として提案された指標です。 断熱性能の高い順に G...
2021.05.04
-
2021年4月から小規模(300㎡未満)の建物に【省エネルギー基準適合】の努力義務と説明義務制度が始まりました。 2050年カーボンニュートラルの実現に向け、建築の世界もまた一歩先に進みました。 ...
2021.05.04
-
【聴竹居】は意匠も素晴らしく贅を尽くして造られた住宅ですが、なにより、現在に通じる積極的な省エネ住宅であることに感動します。 軒の出を深くして夏の日差しを防ぎ、十分なまでに自然換気を...
2020.01.24